2025年3月31日月曜日

今月の取引(日本株 2025.3)

3月も比較的軟調な相場展開だったこともあり、いくつか売買を行った。






買い(新規)
8078 阪和興業
 @4880(3/4)
鉄鋼をはじめ、各種金属、食品、エネルギー、生活資材、機械、住宅資材などの幅広い商材を扱う独立系商社。割安・高配当で増配余地もあるということで購入。

阪和興業 @4890(3月末終値)
配当利回り  4.29 % ※3月末権利落ち
PER 4.60 倍  PBR 0.54 倍



買い(追加)
6494 ディーエムエス @1945(3/3)
主力事業のダイレクトメールの他、物流事業、セールスプロモーション、イベント事業などを手掛ける。オーナー企業で好財務、さらに割安・高配当でもあり追加購入。

ディーエムエス @2865(3月末終値)
配当利回り 8.24 % ※3月末権利落ち
PER 20.03 倍   PBR 0.97 倍



買い(追加)
6594 ニデック
 @2488(3/31)
カリスマ創業者がグローバル代表の世界No.1の総合モーターメーカー(旧日本電産)。近年は工作機械メーカーを次々と買収。最近は購入する度にどんどん下がっていくが、懲りずにまたまた追加購入。

ニデック @2492(3月末終値)
配当利回り 1.61 % ※3月末権利落ち
PER 15.48 倍  PBR 1.60 倍



買い(追加)
2687 CVSベイエリア
 @550(3/21)
千葉、東京地盤でホテル・マンション管理事業の他、コンビニ、クリーニングも手がける。
高ROEで増配が期待できるほか、割安ということもあり追加購入。

CVSベイエリア @553(3月末終値)
配当利回り 3.62 % 
PER  2.71 倍  PBR 0.65 倍



売り(全部)
8008 ヨンドシーHD @1888(3/27)
銘柄数を減らしたかったこともあり、持ち株数が少なく優待も期待したほど良くなかったので売却。


売り(全部)
3291 飯田グループHD @2300(3/5)
銘柄数を減らしたかったこともあり、持ち株数が少なく優待も期待したほど良くなかったので売却。


 

 



0 件のコメント:

コメントを投稿

今週の投資関連注目記事(4月 第4週-2)

 基本的に週末、一週間分の新聞・雑誌等から、気になった記事をピックアップ。三行以内にまとめて、素人投資家ならではのゆるくて偏見だらけな視点で、思いついたことを自由気ままにコメントしていきます。