値がさ株が中心で、1銘柄の値動きで大きく変動する偏った指標だし、34年ぶりのバブル超えといっても銘柄も相当数入れ替わっているので、比較すること自体ちょっと無理があるのではと思うのですが、それはさておき、この間に欧米や新興国市場は大きく成長しているわけで、日本の株式市場の世界での存在感はすっかり低下してしまいましたね。
で、今の株価ですが、多くの人が指摘している通り、日本企業の稼ぐ力は強まっているし、お金の量を増やしているのだから、株価上昇はごく自然な流れ。
PBRやPERなどの指標でも34年前が異常、最近ようやく適正水準になっただけのこと。
そこで、日経平均は今後も上がるのか?
ですが、私この問いかけ何の意味があるのか、さっぱりわからないんですよ。
不確定要素が多すぎて、ほとんど占いの世界ではないかと。
とはいえ、経済アナリストは仕事ですから尤もらしい理由をいくつか並べて、
「あーでもないし、こーでもないし」とやってますけど・・・
予想が当っている人に、ほぼほぼ出会ったことがないんですけどね。
とはいえ、経済アナリストは仕事ですから尤もらしい理由をいくつか並べて、
「あーでもないし、こーでもないし」とやってますけど・・・
予想が当っている人に、ほぼほぼ出会ったことがないんですけどね。
(後出しジャンケンのイカサマを除いて・・・)
ですから、こんなものはプロ野球のペナントレース予想のように、エンタメ感覚で楽しむもので、真顔で議論するのは滑稽だと思うんですよね。
関西地区限定の、阪神ファンが多い番組なら
「阪神のアレンパで・・・」
と、視聴者が喜びそうなことを言えば盛り上がるのかも知れませんが、
いい意味でサービス精神のない落合であれば、
「そんなものはやってみないとわかりませんよ」
の一言で終わりでしょう。
ところで最近、アホな番組でレポーターが街行く人に
「日経平均が史上最高値更新しましたが、実感はありますか?」
と問いかけ、
「全然ないですね・・・」
と返答させるお約束を度々見かけますが、
今回の日経平均史上最高値更新と庶民生活は、全く別次元の話。
89年と現在では平均給与はほぼ変わらず、消費税3%→10%、円安・物価高。
さらに言えば、
低賃金(生活厳しい)⇔利益増(株価上昇)は、トレードオフだから当たり前だろ!
もう株を持つしかないんですよ!
ですから、こんなものはプロ野球のペナントレース予想のように、エンタメ感覚で楽しむもので、真顔で議論するのは滑稽だと思うんですよね。
関西地区限定の、阪神ファンが多い番組なら
「阪神のアレンパで・・・」
と、視聴者が喜びそうなことを言えば盛り上がるのかも知れませんが、
いい意味でサービス精神のない落合であれば、
「そんなものはやってみないとわかりませんよ」
の一言で終わりでしょう。
ところで最近、アホな番組でレポーターが街行く人に
「日経平均が史上最高値更新しましたが、実感はありますか?」
と問いかけ、
「全然ないですね・・・」
と返答させるお約束を度々見かけますが、
今回の日経平均史上最高値更新と庶民生活は、全く別次元の話。
89年と現在では平均給与はほぼ変わらず、消費税3%→10%、円安・物価高。
さらに言えば、
低賃金(生活厳しい)⇔利益増(株価上昇)は、トレードオフだから当たり前だろ!
もう株を持つしかないんですよ!
0 件のコメント:
コメントを投稿