2025年5月22日木曜日

ミスターマックスHD 第76回定時株主総会

今回は九州を地盤に家電、日用品、食品等総合ディスカウントストア「MrMax」のチェーン展開を行うミスターマックスホールディングスの株主総会レポートをお届けします。



ミスターマックスHD株主総会(福岡・電気ビル共創館)
5月22日(木)10:00~ 出席:約30名





事業報告(ナレーションにて)
・増収増益を達成
・セルフレジの導入拡大
など

対処すべき課題(社長が説明)
・DXによる市場変化への対応や持続可能な社会づくりへの貢献など、全般的に抽象的な内容


質疑応答(順不同で一部を抜粋)

・社外取締役の持株について
→社内においては持株制度があるが、現時点で社外取締役は3名とも保有していない。

・メインバンクとの関係(借り入れ残高と持ち株数がアンバランス)
→貸し渋りがあるわけではなく、寧ろ積極的に融資を持ち掛けていただいている。

・利益の分配と賞与の算定について
→配当性向は30%を基本とし、賞与も業績連動型としている。

・新規出店の際の場所選定のポイントは?
→建築費の高騰により採算が合いにくい物件が多いが、九州北部と首都圏を中心に採算が取れる物件、また自社開発物件だけでなくテナント入居も併せて検討している。

その他の質問・ご意見等
・株価・EPSについて
・社長の在任期間が長すぎるのでは

回答は全体的に抽象的なものが多かった。

約50分で終了。


8203 ミスターマックスHD(5/22 終値)
@667 配当利回り 3.75 %
PER 8.22 倍   PBR 0.62 倍


人件費や電子決済手数料の増加を、プライベートブランド品を伸ばし利益率を向上させることでカバー。配当性向は30%目安。2025年に創業100周年を迎える。

0 件のコメント:

コメントを投稿

今月の取引(日本株 2025.6)

6月は株価上昇局面となり売り越し。余剰資金が過剰になったこともあり追加で購入。