2025年6月27日金曜日

ヤマダホールディングス 第48回定時株主総会

今回は家電量販店のヤマダデンキや、注文住宅のヤマダホームズをはじめ金融・保険など様々なグループ会社を傘下にもつ、ヤマダホールディングスの株主総会を紹介します。










ヤマダホールディングス株主総会(高崎市本社コンベンションセンター)
6月27日(金)10:00~ 出席:約150名



事業報告(ナレーション)
増収増益。
店舗数は減少しているが、トータル売場面積は微増で収益性は上がっている。


事前質問(順不同で一部を抜粋)

・株価について(PBR0.5と低迷、どう高める?)
→売上・利益の拡大が不可欠。粗利の高いPB商品の開発とグループシナジーで、売上2.2兆円・経常利益1000億円を目指す。

・最近、「他店より1円でも安く」ぼ表示をみないが戦略変更?
→戦略に変更はない。

その他

・ヤマダNEOBANK満期積み立て預金中止について


会場内での質疑応答(順不同で一部を抜粋)
・接客サービスのデジタル改革について
→成田空港免税店で試験的にAIを活用した接客サービスを開始。

・船井電機経営破綻に関して
→まだ在庫があり販売しているが、もうすぐ消化する。購入されたお客さんのケアを最優先に考えている。支援云々については状況がつかめていない中、容易に決断はできない。

その他

・株主優待について(紙チケットではなく、ポイント還元化しては)

・株主優待について(廃止してもいいのでは)

・株主優待について(廃止どころか長期優待制度の再開を希望)


約110分で終了


9831 ヤマダホールディングス(6/27 終値)
@448.7 配当利回り 3.79 %
PER 11.38 倍   PBR 0.49 倍

株価は最近2年間、@450前後を行ったり来たりの慢性的な割安銘柄となっている。



0 件のコメント:

コメントを投稿

今月の取引(日本株 2025.6)

6月は株価上昇局面となり売り越し。余剰資金が過剰になったこともあり追加で購入。