ソフトバンク株主総会(東京国際フォーラム ホールA)
6月26日(水)10:00~ 出席:約600名

AIナレーションにて事業報告
PayPayが300億円を超える営業黒字を計上するなどもあり、すべてのセグメントで増収増益。中期経営計画を1年前倒しで達成。
今後の成長戦略
コールセンターを効率化するAIエージェントの紹介やHAPS(空飛ぶ基地局)についての取り組みなどを説明。
事前質問(順不同で一部を抜粋)
・ドコモとKDDIが値上げを発表、ソフトバンクは?
→他社の動向をみながら慎重に判断する。
・配当について(増益なのに増配はしない?)
→積極的にAI投資を行うことが将来的な企業価値向上につながると考える。
・ソフトバンクグループとの親子上場について
→利益相反にはつながりにくく、ソフトバンクが子会社として利益を損なうことはない。(社長の回答)親の有難みは年をとってよくわかる。親は子の成長を願うもの。(孫正義の回答)
その他
・宮川社長が大切にしている経営哲学
・個人情報の取り扱いについて
・株主優待について
会場内での質疑応答(順不同で一部を抜粋)
・社外取締役制度について(日産などの体たらくぶりを例にあげて・・・)
→今年度から株式報酬株を導入。
・5年後や10年後の長期的な経営計画
→達成できるかどうかはともかく、来年から経営計画を示していきたい。
その他
・株主総会運営についての提案
・消費者に馴染んでもらうネーミングについて
インターネットライブからの質問
・招集通知が届くのが遅かった
・PayPay上場準備について
・クリスタルインテリジェンスはどのように推進していく?
・女性取締役登用についての考え方
・JR関連事業についての考え方
・AI著作権をどう守っていく?
・従業員のコンプライアンス意識を高めるための取り組み
・・・など。
最後に新任役員の紹介と退任役員の挨拶があり、約125分で終了
9434 ソフトバンク(6/26 終値)
@216.6 配当利回り 3.97 %
PER 19.08 倍 PBR 4.25 倍
好調な業績に連動するように、株価も順調に上昇中。
0 件のコメント:
コメントを投稿